中華ゲーム機のMagicX(Ampown) XU MINI Mを購入したのでレビューする!OSが残念だが、ボタン類は素晴らしい!

最近話題の、MagicX から発売された「XU MINI M」を購入しました。

画面が2.8インチの、小型中華ゲーム機です。

ゲームボーイアドバンスが大好きな自分としては、近いサイズ感の画面で遊べるゲーム機として非常に気になっていました。

しかも、めちゃめちゃ安い。

OSにLinuxを採用していることもあり、動作もサクサクだと予想されるため期待は膨らみます。

それでは、実際に触って遊んでみてどうだったのかをレビューしていきます。

購入ストア

僕は、Aliexpress で5,000円ちょうどぐらいで購入しました。

購入はセール時が断然オススメです。

スペックと特徴

製品名XU mini M
システムLinux
SoCRK3562 1.8GHz
RAM1GB DDR4
ストレージmicroSDカード(TF1、TF2)
バッテリー容量2600mAh
インターフェースUSB Type-Cポート × 2 イヤホンジャック
言語英語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、アラビア語、インド語、ドイツ語、フランス語、オランダ語、イタリア語、ベトナム語

開封

驚いたのは、「箱」が無い。

専用のハードケースに包まれて製品が届いた。

無駄が無いし、ハードケースは嬉しいし、このアイディア良いですね。

同梱物は、画面保護フィルム、SDカード、ストラップ、USB-Cケーブル、説明書。

本体外観

質感ですが、安っぽさはそこまでありません。

しかし、高級感も無いです。

「うーん、安っぽいかな?」ぐらいな感覚。

ANBERNIC RG35XX H のような感動するような質感ではない。

R36Sと同等程度の質感なので、3,000円~5,000円で購入できれば納得できるかなという感じ。

しかし、ANBERNIC RG35XX H がセール時には5,000円台で購入できるようになってきました。

そう考えると、XU MINI M は 4000円以下で購入したいかなという印象です。

ちなみに、R36Sはセール時には3,000円台で購入できたりします。

角丸デザインの本体で、持ちやすくて手に馴染みます。

カラーバリエーションが少し残念で、クリアブラック、オレンジ、グレーの3色展開。

オールブラック、オールホワイトのようなスタイリッシュなカラーがあれば嬉しかった。

あと、microSDカードが挿入口から少しハミ出してしまうのも減点ポイント。

手で包むように持てるため、LRボタン、L2R2ボタンのアクセスが良好です。

各ボタンの押し心地も良く、ABXYボタンは柔らかいラバーのような押し心地。

LRL2R2ボタンは、細くカチっと小さな音が鳴って、プチッという押し心地です。

十字キーは、なかなか感動するレベルで操作しやすい。

柔らかさ有り、押した際に柔らかいラバーの感覚有りです。

ジョイスティックが一番の感動ポイントかもしれない。

ぬるっと動く感触、適度な反発力、めちゃめちゃ良いです。

サイズ・重さ

129×64×29mm

120g

サイズ感としては、iPhoneです。

手のひらにスッポリと収まるサイズ。

部品が詰まっている感はそこそこあるものの、重さは超軽量という丁度良さを感じます。

画面

2.8インチIPSフル液晶

640×480

2.8インチという画面サイズですが、GBAなどのソフトを遊ぶ分には小さいとは感じません。

むしろ、めちゃめちゃ丁度いい。

そして、発色も良いですし、画面がキレイ。

タッチパネルには非対応です。

システム

OSは MagicX というLinix OSが搭載されている。

ハードを選択すると、保存してあるゲームROM選択画面へと遷移する。

あとは、ゲームを選べば何も考えずに遊べます。

Gボタンについて

Gボタン押下でメニューが表示されます。

必要最低限なメニューで、使い勝手は良くないです。

<ハード選択画面でGボタン押下>

本体シャットダウンの選択ができます。

<ゲームタイトル選択画面でGボタン押下>

明るさ調整、エミュレーター設定、TF2の使用切り替えなど、細かな設定が可能です。

ファームウェアの更新について

ファームウェアは公式ページからダウンロードしてください。

もしも、ファームウェアにゲームデータが付属してくるようでしたら即削除してください。

所持していないゲームデータで遊ぶようなことは絶対にしないようにしましょう。

エミュレーター性能

対応ゲーム一覧

PSP、PS1、ニンテンドーDS、ニンテンドー64、ゲームボーイアドバンス、スーパーファミコン、ドリームキャスト、セガサターン、ワンダースワン..etc

主要なレトロゲーム機には対応しているようです。

実際に遊んでみた

ニンテンドーDS

ニンテンドーDSで遊んだ際ですが、Gボタンを押してもステートセーブなどの画面が出ない。

それどころか、ゲームが即終了する。

なかなか使いづらいので、MagicXというOSの不完全さを感じます。

あと、ゲームが起動するまでが長い。

画面がずっと黒いままなので、「バグった?」と心配になるぐらい起動までが長かった。

ニンテンドーDSの2画面表示ですが、意外と小さな画面でも気にならずに遊べました。

ちなみに、2画面表示にするか、1画面表示にするかは本体のゲーム選択画面でGボタンを押すことで設定可能です。

ゲームボーイアドバンス

ゲームボーイアドバンスは快適そのもの。

ゲームボーイアドバンスの画面サイズが2.9インチということもあって、オリジナルに近い状態で遊べるのも魅力。

こちらの方は、ゲーム中にGボタンを押すことでステートセーブも可能でした。

PSP

PSPの動作や表示については、不安定で安心してプレイすることができない。

ゲーム中の動作に関しては、たまにカクつきが発生して動きが止まることがありました。

PSPのプレイは、動けばラッキーというオマケ程度に考えておくといいかも。

せっかくジョイスティックがあるのに残念です。

あと、グラフィックが乱れたり、正確に表示されないことが結構ある。

正直、快適ではないので実用には耐えられないという印象です。

PSPをプレイするのであれば、RG35XX Hか、R36Sの方が安心感があります。

やはり、OSの調整がイマイチなのだろうと思う。

PS1

PlayStationの動作は自分が遊んでみた限りは問題無しで、快適に動作しました。

ボタン入力から動作がモタつくこともありません。

この小さな画面でPSのゲームがグリグリ動くのは快感。

エミュレーターで遊ぶには

エミュレーターで遊ぶためには、ゲームデータを【吸い出す】必要があります。

吸い出しは、ゲーム機本体にCFW(カスタムファームウェア)を導入するか、ダンパーと呼ばれる機材が必要です。

PSPやPS Vita等であればCFWの導入、ゲームボーイ等であればダンパーを用意するのがいいでしょう。

ダンパーの価格は対応カセットの幅により様々ですが、AliExpress等でお安く購入できます。

AliExpressを使ったことが無いという人は、初心者向けにコチラのページで解説しています。

http://ninjin-game.com/aliexpress/

PS VitaのCFW導入については、コチラのページを御覧ください。

ゲームの吸い出しですが、吸い出しは必ず手元にあるゲームだけにしてください。

そして、手元に無いゲームのデータは必ず削除してください。

吸い出しは、あくまでゲーム機本体が手に入らなくなった、ゲームソフト本体が劣化してきた等の場合の対応であり、あくまで個人的に楽しむものです。

違法ダウンロード、違法にアップロードは絶対にやめましょう。

使用感

操作性

自分の個体だけなのか、ボタンの反応が良くない。

特に十字キーなのですが、過敏に反応している。

横キーを押しているのに下キーも同時に反応したり、結構使いづらい。

下ボタンを押しながら、少しでも横に傾くと横入力と判断される。

超過敏です。

ジョイスティックも、たまに誤作動する場合がある。

触っていないのに、極稀に下入力になっている現象が発生した。

諸々含め、ゲーム中はもちろん、本体のゲームタイトル選択画面でもイライラします。

起動速度

本体の起動速度はそこまで早くない。

しばらく待ちます。

電源の切り方

ハード選択画面でGボタン押下で、シャットダウンが可能です。

バッテリー

バッテリーも特質すべきものは無く、3時間~6時間ぐらいは遊べる。

小型の中華ゲーム機としてはバッテリーは持つ方ではないだろうか。

スピーカー

音については、音量も音質も特に気になることも無いので問題は無い。

至って普通です。

携帯性

小さく軽いので、携帯性がとても良い。

そこまでの高級感が無いため、気楽に持ち出せるというのも良いかも。

携帯性に関しては、ストレスフリーです。

ROMの追加

注意点としては、microSDカードはFATでフォーマットをしてあげると安心です。

フォーマットはI-O DATA ハードディスクフォーマッタで簡単にできます。

総括

多くの人が絶賛している XU MINI M ですが、正直そこまでの完成度ではないと感じた。

ゲーム機としての完成度でいうと圧倒的にRG35XX Hが上ですし、コスパで言うとR36Sの方が断然上だと思います。

特に MagicX OS の使い勝手、痒いところに手が届かないシステムには不満が残る。

触ってみて、動作に対する安心感が無いのが致命的だと感じた。

最初の1台としてはオススメしづらいので、2台目、3台目に持つゲーム機としては良いと思う。

カスタムファームウェアを入れる前提であったり、予備機や遊びでの購入目的がオススメです。

ボタンの質感が良いだけに、ボタンの反応やシステムの不完全さが残念。

ただ、非常にコンパクトな上に画面もキレイなので、常に持ち歩くゲーム機を探している人にはいいかもしれない。

本体の質感はそこそこ、ボタンの質感は最高、ボタンの反応が過敏で残念、OSイマイチ、まとめるとそんな感じ。

僕も、試しにカスタムファームウェアを導入してみようかなと思う。

それで、ソフトウェア的な不満が解決できて非常に良いゲーム機へと変貌することを期待する。

レビュー依頼・お問合せ

当サイトでは、商品ご提供でのレビューも受け付けております。

その際は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。