
Contents
概要紹介
「スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団」は、ゲームボーイアドバンス用のゲームタイトルです。
ドラゴンクエストが名前についていますが、RPGではありません。
アクションアドベンチャーゲームになる。
スライムを操作して、フィールドに出現する敵モンスターをやっつけて平和を取り戻そう!
超簡単操作、サクサク進むストーリー、ストレスフリーで大人も子供も遊べる名作です。
「考え抜かれた簡単で中毒性の高いゲーム」を堪能したい人は必見です。
発売時期
2006年3月9日に発売。
発売時の価格は3,143円
2025年1月現在、フリマサイトでは1,000円前後で取引されているようです。
20年近くも経過して、価格が1/3程度までしか落ちていないというのはスゴい。
それぐらい完成度が高い人気なゲームだということでしょう。
ゲームの概要

主人公はスライム。
スライムの平和な町が、突然「しっぽ団」に襲われたことから物語がスタート。
日常を取り戻すべく、スライム操作して以下の3つを成し遂げようというゲーム。
ゲームでやることは3つ
「しっぽ団」はスライムの住む町をめちゃくちゃにして、そこに住むスライムたちを全員誘拐していきました。
そこで、ゲームでやることは

仲間を助け出す

町の復興

敵組織の撲滅
この3つ。
いくつかの用意されたステージに乗り込み、誘拐されたスライムたちを「救出」します。
ステージには「資材」が転がっており、この資材を持ち帰ることで「町の復興」が可能です。
更に、ステージの奥にいる「しっぽ団のボス」を倒して、しっぽ団を綺麗サッパリ倒していきましょう。
ステージにチャレンジする意味合いが「救出」「復興」「ステージ攻略」の3つになっているというのが面白いポイント。
どの目的を優先させてステージに入るかを自分で考えて行動することになるので、そこがやり込み要素となります。
めっちゃ面白い。
操作について

スライムもりもりドラゴンクエストは、操作が非常に楽ちん!
- 引っ張って体当たり
- ジャンプ
- 投げる
これだけ。
複雑な要素は無くて、本当にこれだけの操作を覚えれば楽しくゲームで遊べます。
特殊な道具やアイテムも無いので、他に覚えるものは皆無。
最高です。
グラフィックのクオリティ

グラフィックはとても見やすい。
レトロゲームにおいて一番大切なのは、グラフィックの細かさや美しさではなくて「見やすさ」「分かりやすさ」だと思っている。
その点で、スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団 は、ゲームボーイアドバンスで快適に遊べる素晴らしいグラフィックのクオリティです。
ボリューム感

ゲームがサクサク進むため、1日30分ぐらいのゲーム時間でも1ヶ月もあればクリアできると思う。
1日中ゲームができるのであれば、2日~3日でクリアできるかも。
だからといって物足りなさは無い。
むしろ、このぐらいのボリュームだからこそ楽しいとさえ思えるゲームだ。
快適にプレイできる嬉しさと、ついついゲームをどんどん進めてしまう中毒性がある。
「寝る前に10分だけ」なんて思ってしまったら、いつの間にか1時間~2時間遊んでたということになるはずです。
ココが面白いポイント

まず先に言いたいのは・・・スライムって超可愛い。
スライムの可愛さ、スライムのいる優しい世界、このおかげでアクションゲームが殺伐としない上に、アクションをさせることが楽しくなってくる。
移動スピードが快適
アクションゲームにおいて、キャラクターの移動スピードって重要な要素ですよね。
フィールドの移動スピードが遅いと、ゲームプレイのテンポが非常に悪くなる。
名作と評価した「ポケモン 不思議のダンジョン」ですら、移動スピードが遅過ぎてストレスを感じていた。
しかし、スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団 は、移動スピードもストレスがない速度になっています。
レベルという概念が無い
ドラゴンクエストの外伝的な本ゲームですが、RPGではないので「レベル」というものが存在しません。
そのおかげで、無駄な時間を過ごすこと無くサクサクとゲームを進めることができます。
これが快適でストレスフリー。
複雑なゲーム性が無いため、大人も子供も楽しめるゲームになっています。
ボス戦の難易度が丁度いい
各ステージでボス戦があるのですが、ボス戦の難易度が丁度良くてストレスフリー。
1回目は負けるかもしれない。
でも、再戦すると高確率で倒せると思う。
ボスの攻撃パターンを把握、弱点を見つけられれば勝てます。
それでいて、手に汗握る戦いになるが面白い。
達成感をちゃんと得られます。
要所で流れるドラクエの音楽
やっぱり、ドラクエの音楽は気分が上がりますねー!
ゲーム性も何から何までドラクエとは異なるゲームですが、効果音や音楽はドラクエでお馴染みのものが流れる。
不思議なもので、この小さな要因のおかげでゲームの世界に没入できます。
ココがイマイチなポイント
正直、ゲームの内容について不満はほぼ無し。
それぐらい面白い。
あえて言うなら、痒いところに手が届かない部分があるので気になるぐらい。
昔のゲームによくある仕様なので、時代を感じる部分でもある。
次の目的を忘れちゃう
これが結構困るのですが、ゲームで遊ぶ期間が空いちゃうと「次の目的」を忘れちゃいます。
次のミッションや目的を確認する術がゲームシステムに用意されていない。
あれ?次はどこで何をすればいいんだっけ?
ってなる。
どこかにメモを残すか、間が空かないように一気にゲームを進める必要がありそう。
セーブは教会のみ
システムメニューに「セーブ」という機能が存在しない。
セーブはどのタイミングで可能かというと、町の「教会」まで行く必要がある。
非常に不便なため、遊ぶ際はエミュ機がオススメ。
RG35XX H 等のエミュ機を持っている人はステートセーブを活用しましょう。
遊べるゲーム機について
本作品はゲームボーイアドバンス用のソフトです。
なので、ゲームボーイミクロ、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSP、NintendoDS、NintendoDS Liteで遊ぶことができます。
RG35XX H とR36SとXU MINI Mでの動作
GBA用のソフトなので、遊ぶのに全く問題はありません。
この中では一番低スペックな XU MINI M でも快適に遊べます。
レトロゲームはエミュ機がオススメ

レトロゲームを遊ぶのであれば、今ならANBERNIC RG35XX H がオススメ。
コスパが非常に良くて、PSPまでが動作するエミュ機です。
画面もキレイですし、作りが非常に良いので価格以上の高級感がある。
詳しくは、以前のレビュー記事を見てみてください。
安心を求める人は、公式サイトから購入されてください。(本体価格+送料がかかります)
お安く購入したい場合、AliExpressのセール時に購入するのがオススメ。
AliExpressを使ったことが無いという人は、初心者向けにコチラのページで解説しています。
http://ninjin-game.com/aliexpress/
急ぎの場合は日本のAmazonでも購入して良いと思います。(製品ページはコチラ)
エミュレーターで遊ぶには
エミュレーターで遊ぶためには、ゲームデータを【吸い出す】必要があります。
吸い出しは、ゲーム機本体にCFW(カスタムファームウェア)を導入するか、ダンパーと呼ばれる機材が必要です。
PSPやPS Vita等であればCFWの導入、ゲームボーイ等であればダンパーを用意するのがいいでしょう。
ダンパーの価格は対応カセットの幅により様々ですが、AliExpress等でお安く購入できます。
AliExpressを使ったことが無いという人は、初心者向けにコチラのページで解説しています。
http://ninjin-game.com/aliexpress/
PS VitaのCFW導入については、コチラのページを御覧ください。
ゲームの吸い出しですが、吸い出しは必ず手元にあるゲームだけにしてください。
そして、手元に無いゲームのデータは必ず削除してください。
吸い出しは、あくまでゲーム機本体が手に入らなくなった、ゲームソフト本体が劣化してきて壊れそう等の場合の対応であり、あくまでレトロゲームを個人的に楽しむものです。
違法な受け渡し、違法な販売・購入、違法ダウンロード、違法にアップロードは絶対にやめましょう。
総括

ゲームボーイアドバンスのソフトって、当たり外れが非常に大きい。
なので、本当に面白いゲームに出会うのが難しかったりするし、自分の好みに合うゲームを探すのが大変。
しかし、このスライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団 は、多くの人にオススメできる丁度いい面白さが詰まっていた。
「とりあえず1本持っておいて損はない」というゲームだ。
操作の簡単さ、考えられたゲーム難易度、ストレスの無い考えられたシステム、これは非常に良く考えて作られたゲームだと感じた。
ゲームボーイアドバンスにおいて、このゲームは遊ぶ人を選ばないという意味で「名作」に分類して良いと思う。
面白いレトロゲームをお探しの方は、中古ゲームショップなどでこのゲームを1,000円以下で見かけたら即買いされてください。
対象年齢
小学生~大人
オススメ度
★★★★☆
レビュー依頼・お問合せ
当サイトでは、商品ご提供でのレビューも受け付けております。
その際は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。