R36SやR36HのArkOSで メインメニューをKIOSKに設定しちゃってメインメニュー項目が消えたときの対処法

ArkOSイジってます?

R36SやR36Hですが、ArkOSの設定をイジる必要が出てきますよね。

必ずと言っていいぐらいイジると思う。

ArkOSは日本語にも対応していますが、日本語が変で分かりづらいので僕は英語で使っています。

そんな人は多いのではないでしょうか。

今回はR36Hを題材に説明していきます。

もし、まだR36Hについて知らない方は、過去のレビュー記事を御覧ください。

メインメニューがこうなった人いますか?

言語を英語で使用していると、設定を間違ってイジっちゃうことってありますよね。

僕が一番困った事例として、メインメニューの設定項目が極端に減ってしまったことがある。

これは、メインメニューからUIモードを「KIOSK」に設定してしまったときだ。

KIOSKは、不特定多数の人が扱う情報端末のことだと僕は認識している。

R36HをKIOSKにするとどうなるのだろう。

興味本位で、モードを「KIOSK」にしてみた。

すると・・・メインメニューから設定項目が消えてしまったじゃないか。

メインメニューで出来ることが電源を切るぐらいしかない。

しかも、UIモードの選択項目も消えてしまったため、初期状態であるUIモード「FULL」に戻すことが出来ない。

なるほど。

これなら、ゲーム機を複数人で共有する場合、誰かに重要な設定を弄られずに済む。

だがしかし!どうやってFULLに戻せばいいんだ!?

KIOSKモードからの脱出方法

KIOSKモードからの脱出方法が分からず、いっそArkOSをインストールし直すかと思ったが、以下の方法でモードを戻すことができた。

・ゲーム機を起動(ゲーム選択画面が表示されている)

・ゲーム選択画面で以下のコマンドを入力

・上+上+下+下+左+右+左+右+B+A

これで、UIモード「FULL」に戻ります。

健忘録として、ここに対処方法を残しておこうと思います。

同じように困っている人がいましたら、上記を試してみてください。